メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 【YouTube】動画事はじめ【レシピ動画】
2018/11/25 雑記

【YouTube】動画事はじめ【レシピ動画】

無断転載禁止

かれこれさかのぼる事11年前。 かつて私もYouTubeに動画を上げた事があった。

当時はまだYouTuberという言葉もなく、今ほど豊かなコンテンツにあふれてなどいなかった(今でも黙認違法アップロードが目立つが)。 

もちろんスマホもなかったから、ビデオカメラで撮影しては使いにくい動画編集ソフトで頑張って作りこみ、アップロードしていたのだが、何故それをパッタリ止めてしまったのかというと、そのクオリティが大不満だったからである。

自分の作った動画が、画質の悪いまま公開される事に我慢ならなかったのだ。

時は進んでYouTuber花盛りの頃も、はっきり言って冷ややかな目でその現象を眺めていた。 スマホを扱う子供達にもこう言って聞かせていた。

スマホがあれば誰でもユーチューバーになれる事はなれるよ。 ただ、恥も外聞もなくふるまう事ができたらね。

と。

ウチの子だけでなく、幼児の頃からタブレットにあやされ育ったデジタルネイティブたち。 もちろん良い面もあるが、個人的な意見では負のほうが勝っていると考えている。

話も構成もくだらないゲームの実況。 小銭稼ぎの為だけに作った、未発達の知能を持つ者から搾取する気満々のクズレビュー。 こんなもの誰が見て喜ぶのかと首をかしげてしまうほどだが、

子供たちは無言で動画を眺めつづけているのだ。

私が今回動画活動を始めてみようと思った理由は、昔に比べてずいぶん楽に、高画質を公開できるようになったからだ。 今やビデオカメラで録画をしている人はほとんど見かけない。 もはやスマホのほうが圧倒的に高画質でまた、生活スタイルに密着しているからである(デジカメもしかり)。

私が発信する情報はというとやはり食に限るもので、コツコツぷちぐるレシピを基に動画を公開していくつもりだ。

まず第一弾は肩ならしに、半熟卵の作り方を上げてみた。 手順がカンタンな上、カンを取り戻すには最適だったと思っている。

欲を言えば動画編集ソフトの良いのが欲しいが、そもそも市場にさほど流通していないところを見ると、その編集こそも、スマホで済ませる時代なのだろう。

ペースを上げて公開していくつもりでいる。 ぜひ我がチャンネルも登録していただけたらと思っている。

YouTubeチャンネル登録者1000人突破

チャンネル登録者1000人突破(20/02/01追記)

苦節一年、ようやくチャンネル登録者さんが1000人を突破した。 引き続きカメの歩みでアップロードし続けてゆく所存。

チャンネル登録者2000人突破(20/08/01追記)

ようやく2000人に辿り着いた。 素直に嬉しく励みにもなるしありがたい。

チャンネル登録者3000人突破(20/12/27追記)

ついに本年の目標値であった3000人を突破した。 来年の目標は、決まってはいるがしばし黙っておこう。

チャンネル登録者4000人突破(21/03/19追記)

1000人増加のペースが速まってきた模様。 引き続き励んでいこうっと。

チャンネル登録者5000人突破(21/05/31追記)

5月はきゃらぶきやウドなど、旬の食材を用いた動画がよく見られたのでその分登録者の増加に拍車がかかった模様。 いかにヒットする動画を作るのかがカギですなあ。

チャンネル登録者6000人突破(21/10/17追記)

おそらくこの頃達成したと思われる(記録忘れ)。

チャンネル登録者7000人突破(22/02/13追記)

増加がやや鈍化した模様。 動画については試行錯誤を繰り返している日々。

チャンネル登録者8000人突破(22/06/09追記)

年内一万人を目指して精進する次第。

チャンネル登録者9000人突破(22/09/24追記)

shorts動画がカギかもしれない。

チャンネル登録者10000人突破(22/12/30追記)

ようやくひとつの到達点に。 しかしちょっと検索してみると、YouTubeに動画公開している皆さんは皆、もっと早く一万人に達しているんだよな…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ