メニュー

美味かもん雑記帳 > > > 自由すぎる酒屋
2018/04/20

自由すぎる酒屋

義侠飲み比べ

良い銘柄が置いているから、数年にわたり通っている酒屋がある。

このお店、休みは日曜だけだと一応決まってはいるものの、水曜あたりに行けば閉まっている事が多い。 営業時間は17:00までだと一応決まってはいるものの、15:00に閉まっていたりもする。

入口は自動ドアにはなっているものの、手動である。 しかもその旨の張り紙などされていないので、初めての客は扉が開いてくるまでドアの前に直立する事になるのだが、ほとんどの客が5秒ほど立ちつくした所で「このドア変だぞ」と気づく寸法になっている。

ごくたまにボサノヴァが流れている事がある。

ほとんどの酒に値札がついていないから、たまに会計時、ビックリするような金額になっている事があるし、その逆もある。

常連になっても、レシートはお願いしないと出してくれない。

誰もが知っている超有名銘柄も普通に並べられているが、その酒を何気にカウンターへ持って行けるような空気感はない。

DMを出すからと住所をむりやり聞かれて教えた事があったが、一度もそれが送られてきた事は無い。

それでもつい、通いたくなる店なのだ。

その理由は程良い具合に脱力したオカミさんにある。 とくに会計処理以外はこちらに声かけはしてこないのだが、ひとたび自分の好きな銘柄を手に取った客がいれば、それについて、頼まれもしないのに熱くウンチクしてくる。

ひとまずお酒に対する愛はひしひし伝わってくる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ