無いやん
年末の買い物をしに出かけたら、売り切ればかりが目立っており。
煮しめに使おうとコンニャクを探したら、棚のどこにも見当たらない。 店員さんに聞けば「売り切れ」だそうで…テレビでコンニャク健康法でも紹介されたのだろうか。
バゲットをかじりながらワインを飲みたい気分だったので馴染のパン屋へ出かけたら、見事にバゲットだけが棚に無い。 聞けば「売り切れ」だそうで…ラジオでバゲット占いでも流れたのだろうか。
新聞を見ていたら欧米でもウェブで転売屋が暗躍しているそうで。 クリスマスプレゼントのおもちゃも人気なものは狙われており、低賃金で何百人も人を雇ってカチカチクリックして買い占めているのかと思えば、それ専用のボットが走り回っているそうで。
きっと日本も同じ状況なのだろう。 アマゾンを覗けば、ようやくスイッチも供給が追い付き始めて定価が近づいてきており、近いうちに潤沢な在庫となる様子。 スーパーファミコンについてはもはや定価割れしている。
対策としては各ウェブストアがボットか人かを瞬時に判断し、と書けば簡単だが実施は大変難しいのが現状なのだった。