東京オフ会を終えて@2017

総勢15名様による、本年も実に良いオフ会でした。
開催場所
新橋の新しいキッチンスペースで広々しており快適でした。 参加者の皆様も集まりやすい場所だったみたいで良かったです。
開宴一時間前に現地入りして仕込みを始めましたが、ここで思わぬトラブルが…なんと、ガスコンロが点かないんですいくらひねっても。
すぐ運営会社に電話したところ、ガステーブルの下に元栓があるから開くよう言われたのでそうしても一向に炎は立ちません。 結局その会社の人が来て、原因を突き止めるのに30分。
コンロが使えるようになったのはなんと、開宴15分前だったのです…(点かなかった原因は、部屋の外の管理パネルでそれを再起動してようやくガスが通ったというもの分かるかそんなもん)。
調理
時間に余裕を持っていたハズなのに一転、せわしく追われる結果となりメニューの変更を余儀なくされましたところ、参加者の方数名が早めに現地入りしてくれましたので何とか事は進みました、お助けいただき本当にありがとうございます。
何に驚いたかというと、皆さまの餃子の包み方がとても上手い事でした。 私生まれてこのかた、これほど丁寧かつ上品に餃子を包んだ事ありませんでしたから見とれてしまいました。
食材調達
日本酒と焼酎、肉や魚等の食材を調達しましたが、15人分となると大変な分量になりました。 両手に10キロ、背中に5キロの荷物を背負って電車に乗りましたが背が縮むかという重さです。
機動力が著しく低下して、何も手に着かなくなり途方に暮れていたところ教えていただいたのが、百貨店に設置してある冷蔵コインロッカーの存在でした。
わずか100円(しかも戻ってくるのでつまりタダ)で利用できる大型コインロッカーは大変便利で、このロッカーを拠点としてあちこちから食材を集めた次第です。
一日居酒屋開店中
私はキッチンで何かしらを仕込みながら酒を飲みつつ皆様の姿を拝見しておりましたところ、初対面の方々も楽しく会話をされている様子で、オフ会を開催してホント良かったとしみじみ思いました。
今回初参加の方も多く、お話を聞けばなんと10年前からぷちぐるを見てくださっている方や、檀流クッキングの愛好家といった非常にコアな方々の食談義は大変勉強になりました。
まとめ
今回もアッという間に3時間は過ぎ、名残惜しい店じまいとなりましたところ、お酒をお持ちいただいたり、肴を持参してくださったり、終始お手伝いをしていただいた方々へ、心からお礼を申し上げます。 毎回感じるのは、私ひとりでは何もできないという事です。
来年もまた、同じ時期に同じスタイルでオフ会を開催したいと思っています。 ご常連の方、参加してみたい方、もはや今からご予約承ります(笑)。 いたらぬ点も多々ありましたところ、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
ではレシピサイトぷちぐるを引き続きよろしくお願い申し上げます!