メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 月例報告1710
2017/10/30 雑記

月例報告1710

ヒジ意地

新幹線や飛行機など、公共交通機関に乗っている時、となりの人がやたらヒジを張ってきて、「この肘掛け我に全占有権有」と主張してくる事がたまにある。

先日飛行機から新幹線へと乗り継いだところ、どちらの座席でもそのテの人がたまたま隣で、岩の隙間に入り込んだカニみたいに顔を真っ赤にしながら思い切りヒジを張ってくるものだからそれをかわすのにムダな体力を使ってしまった。

そう。 相手のヒジ張りに付き合いはしないものの、こちらの置き場所はキチンと主張し、利用するようしているのだ、だってみんなのものだもの。

ミニスーファミ

ファミコンミニに次いで発売されたミニスーファミ。 こちらは「買えれば買う」というスタンスで発売日にアマゾンを覗けば普通に売っていたので購入した。

まあ、懐かしいゲーム群に15分程コントローラーを握りしめたがそれ以降は早くもオブジェに。 そもそも遊ぶつもりで入手したものではないからね。 ちなみに息子たちはサッカーの対戦とF-ZERO、スト2に数日興味を示したものの、あとはやはり現代のゲームへと戻っていった。

別件になるが次男がたまに遊んでいるベイブレードとやらの、土俵が欲しいというのでアマゾンを見たら普通に売っていたので買おうとしたところ価格にバラつきがある事に気づいて調べたら、ここでも転売価格がまかり通っている事がわかった。

しばらく検索したところ、定価で売っている店をひとつだけ見つけたのでそこで手に入れた。 転売なんかに精出すよりも普通に働いたほうが儲かると思うんだけども。

三度目の入店になる酒場へ行ったら相変わらずガラガラだった。 好立地で店主やスタッフの愛想も良く又、名物である地鶏の味も絶品なのだがどうしていつも開店休業状態なのだろうか。 そもそも営業を続けていけている所が謎である。

生ビールが旨い。 ここの近所にある名バーテンのいる店から伝授された注ぎ方が秘訣だという。 が、どんなに注ぎ方にこだわろうとも、何よりサーバーの掃除を徹底する事こそ、人に教えたくないポイントになるのだとか。

ガラガラな理由があるとすれば一つだけ思い当たるフシがある。 それはたぶん、昨今珍しいほどの高単価をつけているプレミア焼酎の価格である。 いまどき森伊蔵を一杯千円で注文する酒飲みなどいない。 旨い焼酎はこの世にごまんと存在しているからだ。

こういう商売のやり方をしている店はどこも苦戦している。 そんな値段にするなら置かない、もしくはメニューに載せずに知ってる客にだけ適正価格で飲ませたほうが良い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…毎日を大切

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家電を生活に

続きを読む

2023年11月8日

月例報告2310

来月はイベントが多く控えている

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ