メニュー

2015/05/19 雑記

鳥獣戯画

鳥獣戯画

通称「鳥獣戯画」で知られる「鳥獣人物戯画」は、全四巻からなる。  その第一巻が甲巻で、ウサギとカエルが相撲をとっている場面でよく知られている。

描かれたのは今から850年ほど昔の平安末期。

ウサギは耳先だけ黒い北国の野ウサギ。 カエルはまだら模様で背中の盛り上がる、トノサマガエル。 実に忠実に描写された両者が、くんづほぐれつ相撲をしている場面なのだ。

絵をよく見ればすぐにわかるが、カエルもウサギも決死の勝負をしているわけでなく、笑っている。 あくまで遊びの範ちゅうを出ない取組である。

墨一色、線と濃淡だけで描かれたこの画は「漫画の祖」とも「アニメの祖」とも呼ばれる国宝。

文字だけでなく、絵の力を用いて物語を語る手法は、十二世紀から現代へ脈々と続いてきた、日本文化の大きな特色のひとつなのだった。

栂尾山 高山寺

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…毎日を大切

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家電を生活に

続きを読む

2023年11月8日 new!!

月例報告2310

来月はイベントが多く控えている

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ