メニュー

美味かもん雑記帳 > > おかず > とろろとおぼろ
2015/02/07 おかず酒肴

とろろとおぼろ

左がおぼろで右がとろろ昆布

「モシャモシャ」

というのはウチでのとろろ昆布の呼び方で、言い出したのは一番の消費者、次女である。 ガチャポンカプセル大のおにぎりをこしらえ、皿に乗せて差し出したら自らモシャモシャをまぶしはじめる。

慣れた手つきでまんべんなく球に、モシャモシャをまぶす。 そしてしばし出来栄えを眺めた後、満足げにかぶりつくのだ。 とろろ昆布には「おぼろ昆布」という帯状に長い種類もあるが、彼女が好むのは糸状であるとろろの方。 ちなみに画像左がおぼろで右がとろろ。

オイはおぼろのが好みで、うどんに乗せる際はこちらを使う。 白身の刺身をつまむ際、巻きつけたりするのも旨い。 昆布の薄い板が舌の上に張り付いて、旨味を発しながら、次第に溶けていくところがたまんない。

納豆昆布という、水気を加えて混ぜるとやたら粘る昆布もありこれも皆に好評。 かごめ昆布から作られており、魯山人が書いていた昆布とろは、ともするとこの昆布を用いるという事なのかもしれない。

納豆昆布

粘らせずにそのままつまんでも良。

いずれも余計なものは一切使われていない純粋な品で、福井は奥井海生堂謹製

奥井海生堂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ