メニュー

美味かもん雑記帳 > > > 樽酒の香り
2011/01/02

樽酒の香り

生酒を軽く燗して飲む」という技を居酒屋店主に習い、早速実行してみるとこれがまた旨いのなんの。 生酒の芳醇さはそのままに燗で味の広がりが出ているという荘厳な酒になった。 一口すすると、舌が百畳ありその隅々にまで味が行き届いている真っ最中、というようなイメージが広がる。 何度口にしても、味が広がる余韻を楽しむことができる。 目を閉じて、ゆっくりと味わう。

突如ひらめいた。 「もしかして、一升瓶の中に吉野杉の切れ端をいくつか放り込んでおけば、樽酒風味になったりして。」 そしてこのようにつぶやくと、kurosunadaiさんから「なりますよー。つけとく時間が難しいけど。」という返事をいただいた。

それでは早速、樽酒の樽の上ぶたを叩き割って、一升瓶の中に入れておいた。

翌日口にしてみると、これがなんと、まんま樽酒風味になっていて驚いてしまった。 樽酒を、気軽に我が家で楽しむことができることが判明した。

下の写真は、樽酒の口を蕎麦猪口に入れて、上から日本酒を注いだところ。 このまま半日置いてみたら、やっぱり樽酒の風味になってしまった。 極カジュアルに、樽酒の風味は楽しめるものなんだ。

樽酒風味酒

これでまた、家呑みが楽しくなってしまった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年3月21日 new!!

Filmora:プロキシの設定法

Filmoraで解像度の高い動

続きを読む

2023年3月16日 new!!

株式会社ジェイ・エス・ビー:契約者の個人情報が漏洩する

もっと大切に管理せんといかんよ

続きを読む

PIXUSのインク吸収体@2020 2023年3月15日 new!!

【悲報】PIXUSのインク吸収体【小さくなる】

業績が思わしくないんだろうなあ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ