メニュー

美味かもん雑記帳 > > 菓子 > おとぼけくん
2010/04/02 菓子

おとぼけくん

週末の夕食後には、アイスを一個だけ食べていいことになっている。

最近子どもたちが好きなのはおとぼけくん。 昔、チメタイベーとかいうアイスがあったような気がしていて、たぶんそれにすごい近い形をしているように感じる。

長男は一本丸々食べきることができるが、下の子どもたちは半分ずつ食べる。 食べる際には皆、必ずオイのところに「開けて」と持ってくる。 「自分で食べるアイスぐらい自分で開けなよ」とはじめは言ったが、いざ開けようとしてみると、以外に力がいることがわかった。

おとぼけくん

取ってを引っ張ると、ビニールがグニュリと伸びてうまく力が伝わらない。 もどかしくてムキになりながら引っ張ると、ようやくペリッと破れる。 これは子どもが開けるには少々キビシイかもしれん。

でもある日、発見してしまった。 開け口をよくみると、小さな矢印がある。 その方向へ引っ張ると、簡単に開けることができてしまうのだった。 なんだそうだったのか。 さらに外袋には、矢印のほうへ引っ張って開けろという指示が書かれてあることに今気づいた。

長男は自力でおとぼけくんを楽しめるようになった。

“おとぼけくん” への2件のフィードバック

  1. satoko より:

    すっごい、久しぶりの更新ですね~。
    もう、何らかの理由で止めてしまわれたのかと
    思っていました。
    うちのもうすぐ3歳児もキャンディの存在を
    最近知って、開けて~と寄ってきます。
    まさに、「自分が食べるんだから、自分で
    開けてよ」ですよね。
    余談ですが、シャボン玉、まだ流行ってます?
    こないだ、泡風呂ソープでやったら、(当たり前
    かもしれませんが、)上手くいきましたよ!
    でも、こちらのほうがコストがお高くつきそう・・・。

  2. オイ より:

    シャボン玉、相変わらず流行ってますよ。 むしろ次第に熱くなってきてます。 シャボン玉装置が日に日に巨大化していってます。 アマゾンでもっとすごいのを買ってとせがまれる日々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年6月30日 new!!

月例報告2506

なぜ夏になると東京行きの事案が

続きを読む

ツバメ観察記@2025 2025年6月22日 new!!

つばめ観察記@2025

何を隠そう、私はツバメ観察のエ

続きを読む

夕暮れ 2025年6月19日 new!!

【YouTube】コメント通知が突然来なくなる現象【継続中】

同じ現象にお困りな方の一助とな

続きを読む

孫悟空 2025年5月30日

月例報告2505

六月もきっと、アッという間だろ

続きを読む

羽ばたけ、次女よ! 2025年4月30日

月例報告2504

5月も良い月でありますように。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ