メニュー

美味かもん雑記帳 > > 初めての泥だんご
2005/10/30

初めての泥だんご

drdng

こちらのコトは数年前から知っとった。 朝日新聞のコラムでたまたま読んだとさね。 その画像ば見た瞬間ビビったね。

でもまさか自分が作ることになるとはさ。

息子と公園で遊んだとばい。 大きくなるにつれて体力のついて、丸一日付き合うにもかなりシンドかもんのあるとさね。 ボールで遊びながら自転車に乗りつつ、たまには滑り台ば滑りってはブランコば立ち漕ぎする。

さらに砂場で山ば作ってトンネルば開通させるていう大目標ば思いついてみてくれたりさね。

突如トンネルそっちのけになって、水ばエッチラオッチラ汲んできたとよ。 「川ば作ると?」て思えば水に砂、その他周辺の泥ば入れて「ヘドロ状」にして、ニギニギし始めたとさ。

「だんごば作ると」

なんでも保育園で仕込まれた技らしか。 そこで他の遊びはそっちのけで一緒に泥だんごば作ってみる事になったとばい。

ドロドロの形にならん団子ばニギニギしながら砂ばパラパラかける。 またニギニギして今度は集めた黒土ばかける。 たまに手の上ば転がしては砂ばかける。

「うーんこんなんでホントにあのビリヤードの玉のごたる素晴らしい球体の出来るとか息子よ?」

「これ作り方合うとるとね?」

っていう雑念も、ニギニギして砂ばかける、ていう単純作業によって次第に消えていって、純粋に泥だんご作りそのものば楽しめるようになってきたとさね。

「あ~なんか楽しか!」

集中したら時間の経つとも早かもんで、1時間半はニギニギ砂かけばしよったことになるとよ。

夕方になってしもうてね。

カミさんにうるさく言われたらアレやけん、なんとか息子ば接得して家に帰ることにしたとばい。 もちろん泥だんごと砂も持ち帰ったとよ。

こうなりゃキチンと作ってみよう、っていうことで日本泥だんご協会さん で詳しい作り方ば見てみたらね、

「ん?んー??」

もっかい最初から作ったほうが良かかもね(笑)。 でもコレは、親子初の泥だんご共同製作やけん、引き続きこのまま作ってみることにしてみようか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでいこうな!

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

中年ライダー誕生:普通二輪免許を取得するまでの物語

バイク免許の取得を考えているそ

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆくものなのだ

続きを読む

YouTube:銀の盾ゲット 2023年9月13日 new!!

YouTube 銀の盾をゲットしよう

チャンネル登録者10万人突破記

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ