メニュー

2015/12/10 ニュース

4000倍

今朝のNHKニュースより

地下トンネルの汚染水濃度 約4000倍に上昇

  • 廃棄物処理建屋」は、溶け落ちた核燃料を冷やした後の汚染水を一時保管するのに使われる。
  • ダクト」は地下トンネルであり、廃棄物処理建屋の周辺にある。
  • 「ダクト」には約500トンの汚染水がたまっており、それは津波で押し寄せた海水に由来する。
  • そのダクトの汚染水の濃度が、一年前と比べて4000倍に上昇した。
  • 廃棄物処理建屋とダクトの間は止水されている。
  • 廃棄物処理建屋とダクトでは、ダクトのほうが水位が高い。
  • だから廃棄物処理建屋の汚染水が、ダクトへ流れ込んだ可能性は低い。
  • 周辺の地下水に含まれる放射性物質の濃度に変化はないから外部への流出はない。
  • なんで4000倍に上昇したのかは原因不明。

「4000倍」という桁違いの事象が起こる事についてはもう慣れてしまった感がありはするが、計測するのは年に一度だけなのだろうか? 何か歴とした原因が早く欲しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年9月30日 new!!

月例報告2309

来月も良い日々が続きますように

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでいこうな!

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

中年ライダー誕生:普通二輪免許を取得するまでの物語

バイク免許の取得を考えているそ

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆくものなのだ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ