メニュー

2014/05/05 雑記

漁師談

もう10年よ漁師になって。 その前はさ、建設関係にいたんだけど、50歳でクビんなっちゃって。

まあ、カミサンと二人で食べていくのがやっと、ていうかトントンだね。 油代が5年前の2倍になっちゃってさ、今だってリッター100円ちょっとだもんな。 だからさあ、油代だけで月に2万もかかっちゃうの。 で、エサ代が1回1500円でしょ、するともう、トントンなわけよ。

釣れる魚はまずアジね。 で冬は鯛やマトウダイ。 今の時期だったらイサキね。 やり方はウキ流しでさ、そうさねえ、長い時で120メーターばかしは伸ばすね糸を。 ここいらは大体水深が25メーターばかしあってさ、底から5メーターばかし上げたところあたりに流すわけ。

例えばホラ、あすこの山から風がこっちに吹いとるとするでしょうが。 そして、潮の流れは海からあすこの山に向かっとるとするでしょうが、そしたらさ、風と潮の向きのガッチャするけんが、波の立つとやもんね。 そしたらシカケのこっからコッチにスーッって流れてしまうけん良くなかとさね。 風と潮の流れの向きの一緒やったらね、そりゃ仕事はやりやすかとよ。 まあ仕事っていうか趣味のごたるもんばってんがね。

夜釣りがよかとやもんね。 昼間もよかとばってんがさ、ホラ、ウチの船が釣れよるてバレればさ、寄ってくるとやもん別の船が。 そいで「この辺で釣らせてもらってもよかですかね」とか聞いてくる。 そしてそれが顔見知りやったりするやろ、そしたらもう、断りきらんもんね僕は。 こん年なってイチイチ喧嘩するともイヤでしょうが。

だけん「どうぞ」て横で釣らせるとばってんがさ、そしたらそん船が今度はバカバカ釣りだしたりするとやもん、そん時は「こん畜生!」てハラワタニエクリカエルとさね。 ばってん喧嘩するともイヤでしょうがこん年なって。

夜やったら見えんけん寄ってこんでしょうが誰も。 そもそも夜釣りに出る人間もあまりおらんし良かとさね。 夕方から五島沖に船ば出せばさ、夕日の沈むとのキレカとよ。 もう一面ファーっと夕焼け。 で漁場についてアンカーば落として灯りばつけるやろ。 そして釣りよったらさ、ワタリガニの寄ってくっとやもんね、500グラムぐらいのとのファーって泳いでくるワケよ。 そしたらサッと網ですくうと。

茹でればさ、ミソのさ、もうこがん山んごと入っとってさね、旨かとやもんねー。 カミサンと二人で喰うわけよ。 何、市場に出さないのかて? 出さん出さん、おまけやから、ご褒美やからワタシの。

イカも寄ってくるね。 でも大体イカも警戒して船から5メーターばかし離れた所ば泳ぐとやもんね、獲られんごと。 でも20に1ぐらいの割合でさ、ホヤホヤーって撒き餌に気ばとられてそこまで来とるとのおるとさね。 それを網でサッとすくうわけよ。 これもご褒美やね、ワタシの。

夏場のアジは針ば口の奥まで飲み込むけん、30釣れば5ぐらいは破損さすね。 破損すればもうイケスで泳がせても生きらんもんね、損失。 冬場のアジは口先で針ば加えるけんが、ほとんど破損せんとさね、楽。

どうして安かもん。 叩かれとるもんね! こがん型の良かアジば大漁してくるでしょうが、そいが500円ばい500円。 何一匹?チガウ! キロ500円よ600円よ! もう油代餌代ば考えたらもう、トントンやね。 年に何度かは、75センチで5キロの鯛の釣れるけど、太かとは叩かれると! キロ500円よ・・・だけん鯛は2キロまでやね。

たまにタチウオのかかるとばってん迷惑よ。 歯の鋭かでしょうが歯の。 歯で糸ばダメにされるとやもんね、からまって。 一番ヒドかとはフグねフグ。 海ん中ば泳ぎよって、糸に頭の当たった瞬間もうガブリやもん。 どがんしたっちゃ切れん糸の、もうプッツリやらるっと。

そしたらああた、シカケの作り直しでしょうが。 カゴからテンビンから糸から針から計算すればざっと2000円の損失ね。

アンカーのあるでしょうが、アンカーば上げようてしたらさ、時々どうしても上がらん時のあるとやもんね、瀬にかかって。 どがん引っ張っても上がらんとさね。 そしたらもう、ロープば切るしかなかわけよ。 ノコでギコギコやるわけよ。 そしたらもうハイ2万円の損失ね。 年一回は落とすね。

孫の生まれてね。 送ってやんのよ魚を冷凍で。 今ほら明後日の午前中には着くでしょクールで埼玉にも。 一度に50枚開きにすればさ、もう手のブルブル震えっと。

こがんことばかりしとるけん、まあ月に二十日漁に出たとしてもまあ、トントンやね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ