メニュー

美味かもん雑記帳 > > 酒肴 > ふぐの子糠漬
2013/12/19 酒肴

ふぐの子糠漬

ふぐの子糠漬

ご存じのように、フグの卵巣には毒があり、食べると死ぬ。 トラフグにいたっては、青酸カリの1000倍以上の猛毒が含まれている。

が、それを無効化してしまう古の技が存在する。 石川県の郷土料理「ふぐの子糠漬」である。 卵巣を塩、ヌカ、麹に漬け込み三年間発酵させて無毒化し、独特の旨味を引き出す。

ヌカを拭き、スライスして肴とする。 ボロボロ崩れる粒々は明太子のそれ以上にプチプチはっきりとした食感を持ち、ほぐした数の子をつまんでいるようでもある。 強い塩気はレモンで和らぐ。 炙れば独特の香味が引き立つ。

パスタとからめたりすれば無論旨いハズだけど、個人的には粛々と、只ひたすらこれをつまみながら「なんで毒消えんだろ?」とか考えながらバーボンを飲むのが最適かなあと。

フグの糠漬けパッケージ

フグ卵巣の糠漬けの製法

フグの卵巣を30%以上の塩で塩漬けし、半年から一年間寝かせる。 その間二、三か月後に塩漬けしなおす方法もある。

一年経過したら卵巣を取り出し、糠漬けにするがこの際麹と魚醤を加える。 重石をして二年以上寝かせて熟成発酵させる。

酎盗作りました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年6月30日 new!!

月例報告2506

なぜ夏になると東京行きの事案が

続きを読む

ツバメ観察記@2025 2025年6月22日 new!!

つばめ観察記@2025

何を隠そう、私はツバメ観察のエ

続きを読む

夕暮れ 2025年6月19日 new!!

【YouTube】コメント通知が突然来なくなる現象【継続中】

同じ現象にお困りな方の一助とな

続きを読む

孫悟空 2025年5月30日

月例報告2505

六月もきっと、アッという間だろ

続きを読む

羽ばたけ、次女よ! 2025年4月30日

月例報告2504

5月も良い月でありますように。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ