メニュー

美味かもん雑記帳 > > ゼルダの伝説 スカイウォードソード
2012/01/14

ゼルダの伝説 スカイウォードソード

ゼルダの伝説をプレイするのは小学生の頃ディスクシステムのをやった以来である。 今回のスカイウォードソードは3Dであり、大昔のものとまったく別の操作法なので初ゼルダと言っても過言ではない。

コントローラーを振れば、まったく同じように剣を振るリンク。 おじさんは「おぉ、おぉ~」とその精密な動きに声を上げたが、息子的にはそれが普通の事なので大した感動はないようだ。

ぶんぶん振り回していると次第に腕が疲れてきて、普通に指先だけでボタンを押して操作するモードを付けてほしかったと言いたくなるが、いざステージのカラクリが解けて前へ進めるようになるとまた元気が戻ってくる(ちなみに家内はオイが遮二無二にコントローラーを振り回している姿を初めて見たときドン引きしたという)。

カラクリをクリアしながらストーリーを進行させていくのがゼルダの真骨頂であるが、どうしても分からないところがたまにある。 その際は変な石像に聞けばドヒントを教えてもらえる新設設計になっているが、そのヒントを観ることに敗北感を感じてしまうので、あがいて自分で解こうとする。 でも解けず、しゃあなくヒントを見て「ああそれぐらいの事なら、もうちょっとやってりゃたぶん俺も気づけたし」なんてあがいてしまうのだった。

鳥に乗っての移動も最初は楽しんだが、中盤あたりになると、正直かったるくなってくる。 「ルーラ!」でひとっ飛びできてもいいのではないかと思うこともしばしばだったがこれはおっさんの意見だ。

終盤あたりでそろそろラストだろうと思えば、あちゃこっちゃおつかいさせられるのも少し手間だと思ったがおっさんの意見だ。

小学生にとっては、これほど面白いゲームはないのだと、プレイしている息子の姿を見て思う。 息子と同じ、小学三年生の時にプレイしてみたかったゲームである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ