メニュー

2011/03/28

チラシ

今更何を言うんだと自ら突っ込むが、アマゾンはすごい。

気になる本を検索すれば一瞬で表示され、簡単な手続きで購入完了。 何日かで手元に届いてしまう。 目当ての古本を探せば「これって大丈夫なの?」と思わず心配してしまうほどの安値で見つかることがある。 リアル本屋で手当たり次第本を手に取りパラパラめくり、物色するのは時を忘れる楽しさがあるが、購入したい本が決まっている場合、ネットで買うほうが大幅に手間を省ける。

我々は今(たぶん人類の歴史上初めて)本当に知的といえる作業にだけ集中することができるようになった。

と、たしか超整理法に書いてあったと思うがまさに通りだと思う。

古本を開くと、単に古いだけで誰にも読まれた形跡のないものがあり、当時の折込チラシがはさまれていたりする。 そのチラシを見るのがまた楽しくて、目当ての本を手に入れることができた喜びに加え、微妙に得した気分になる。

先日アマゾンで購入した吉田健一の『舌鼓ところどころ』にはこんなものがはさまっていた。

昔のチラシ
  • 歳末謝恩大売出し 抽選券付
  • 売出し期間 52.12.1~52.12.31

34年前の大売出しだ。 なんちゅうかこう、一種のノスタルジイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日 new!!

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ