メニュー

美味かもん雑記帳 > > 汁物 > クロクチガイの味噌汁
2010/05/18 汁物

クロクチガイの味噌汁

近所に住む仲良しの婆ちゃんが歩いてきた。 袋を提げている。 たぶん、また何かくれるのだろう。 おとといはソラマメを頂いたばかりだ。 いつもありがとう。

手に提げていたのは、貝だった。 見慣れない貝だった。

「ああ、ありがとう。 ていうかこれ何貝? はじめて見たとけど」と言うと、

「バーカ、こりゃクロクチガイたいね、味噌汁で炊けばおいしかと!」という。 何年も近所に住んでいて、何故今までこの貝をくれたことがなかったの?と尋ねたら、この辺にはいないのだそうだ。 婆ちゃんも、友達からもらったのだそうだ。

小型のムール貝みたいな形をしている。 ムール貝の和名はムラサキイガイ。 この貝、すごく似ているけれど、ちょっと小さすぎるような気がする。 でもとりあえず食べてみる。

婆ちゃんは「このクロクチガイと、新タマネギ、そしてジャガイモの組み合わせで味噌汁を作ると今の季節、この味にかなう汁はない!」と断言した。 ならばその通りに作ってみようではないか。

クロクチガイの味噌汁

「フーッ、フーッ・・・」口をつけようと椀を近づけると磯の、貝の香りがふんわりと顔を包む。 すするとまるでハマグリを濃縮したような貝味がして、ホロホロとくずれるジャガイモ、甘みのある新タマと不思議に調和している。 言われなければこんな組み合わせはしなかった。

婆ちゃんの言うとおり、ホント美味しい貝だった。 それにしてもこのクロクチガイという名前、図鑑で調べても出てこない。 正式名称なのか、地域の呼び名なのか、その辺が魚介類ってムズカシイんだよなあ。

前後の投稿


“クロクチガイの味噌汁” への2件のフィードバック

  1. duo より:

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見しています。
    ところでこの貝、「イガイ」(標準和名も「イガイ」)という貝です。大きくなると殻長20cmほどになります。
    ムラサキイガイよりも濃厚な味で、各産地ではムラサキイガイよりも高い評価で流通しています。

  2. オイ より:

    duoさんはじめまして。 コメントありがとうございます。
    クロクチガイの正体が判明し感激です!さっそく今日にでも婆ちゃん所へ、差し入れでも持って、本当の名前を教えに行きます! ありがとうございました!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年3月21日 new!!

Filmora:プロキシの設定法

Filmoraで解像度の高い動

続きを読む

2023年3月16日 new!!

株式会社ジェイ・エス・ビー:契約者の個人情報が漏洩する

もっと大切に管理せんといかんよ

続きを読む

PIXUSのインク吸収体@2020 2023年3月15日 new!!

【悲報】PIXUSのインク吸収体【小さくなる】

業績が思わしくないんだろうなあ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ