メニュー

2009/03/05 酒肴

とよ田を思いつつ手羽先の素揚げ

手羽先の唐揚げ

東京都目黒区緑ヶ丘にとよ田というから揚げ専門店がある。

唐揚げ一本で勝負している有名店だ。 ひな鶏のみを使い部位は手羽、モモ肉、砂肝の3つ、厳密いうと唐揚げではなく、素揚げになる。 衣はない。 下味なんてものもない。 揚げたてに、塩をパラリと振るだけでもうビールが何杯でも飲めるのだ。

ひな鶏といっても特別な地鶏などではなく、普通の鶏。 揚げ油も普通の。 2度揚げなんてもってのほか、やらない。 塩も普通の食卓塩。 なのに、骨まで食べられる程美味なのだ。

あたかも行った事のあるように書いたが実はない。 行った気分になって家で手羽先を素揚げし、飲んだ。 うーどうしても行きたい。

2009/03/04

ローキャベそうめん

ローキャベそうめん

人気メニューのひとつにロールキャベツがある。

カツオダシでじっくり煮込むとしみじみ美味しいものだ。 大鍋一杯がすぐになくなってしまう。

ロールキャベツ本体を食べ終えた後には極上のスープが残る。 これに薄口醤油を数滴たらしこんで、ゆでたそうめんをほうりこむ。 これがまたうまい。

最近はどっちかっていうと、そうめんのほうが楽しみ。

2009/03/03 おかず

沢庵

沢庵

カミサンがタクアンをぶら下げて帰ってきた。 友人の母親が漬けたものになるそうだ。

色からするとちょっとアレかな、と思いながらもつまんでみると、美味しかった。 辛くなく、甘すぎず、カリカリしすぎず、ちょうどよい食感。

弟子入りして沢庵の作り方を伝授してもらおーっと。

2009/03/02

おさるのジョージに夢中

いまウチで一番熱いのは、おさるのジョージである。

子供たちにジョージジョージいわれるものだから、撮りだめしておいたら延々と見続ける。

こんなサルのどこが面白いんだとぼんやりながめていたら、それがまた結構面白い。 子供たちがハマる理由がわかる気がしてくる。

ある日息子が「オレおさるのジョージになりたい」というものだから「何故? ヒトほど面白いものはないよ。」と返すと「だってジョージは足も手になってんでしょ、そこが好きなのさ」という。 なるほどそこに着目か。

娘はジョージ語を話す。 「フェフェフェッフェー」ていうか「ヒャッヒャッヒャッヒャー」ていうか「フンフンフンフーン」ていうか、とにかくそんなのを上手にマネするのだ。 声だけ聞くと、どっちが本物かわからない。

下の息子は見た目がジョージに似ていなくもない。

そのうち「全部黄色の服着て!」と頼まれそうな気がしてならない。

2009/03/01 野菜

唐辛子

唐辛子

この季節になると近所のお婆さんから唐辛子の束をもらう。

ぶら下げておくとだいぶ日持ちがするからいろんな料理に活用する。

でも今回は、この束全部を使って保存食を作る予定。 それをお婆さんにおかえしするというわけだ。

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

2023年3月21日 new!!

Filmora:プロキシの設定法

Filmoraで解像

続きを読む

PIXUSのインク吸収体@2020 2023年3月15日 new!!

【悲報】PIXUSのインク吸収体【小さくなる】

業績が思わしくないん

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ