チョコと記憶:アポロチョコ
帰宅し靴を脱いですぐに、ん? なんか踏んだな。 どれどれ。 と、足の裏をみると、正露丸を潰したような固まりがくっついていた。 ひっぱがしてリビングに向かうと、そこにはおびただしい数のアポロチョコレートが散乱していた。 息子のヤツ、チュッパチャップスの次は、アポロチョコに走ったか。 半分溶けているじゃないか。
さてこのチョコレート、原料のカカオ豆には記憶力をよくする効果があるのだそうな。 同じ効果がローズマリーや紅茶の香りにもあるという。 専門家は香りが記憶をよみがえらせるこの効果をプルースト効果と呼ぶのだそうだが、イイ匂いは気分をよくし、プラス思考にさせる効果があると。 その結果集中力が高まり、暗記力が向上するということらしい。
ふーん。 では沢山食べて片付けるということを覚えてもらわねばイカンね息子には。