メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > 超音波アロマディフューザー 無印良品
2011/05/19 品々

超音波アロマディフューザー 無印良品

先日娘とデートした際、どさくさにまぎれてカゴに入れられたのが、超音波アロマディフューザー。 火を使わずに、超音波による振動で水+アロマオイル(エッセンシャルオイル)を霧状にし、部屋に拡散させるものだ。

むかーしアロマポットを焚いていたこともあったが、近頃めっきりご無沙汰していた分野である。 カバーを開けて、水とオイルを混ぜたものを注ぎ、カバーを閉じてからスイッチオン。 すぐに煙のような霧があふれてくる。

香りに熱を加えないから、オイル本来の自然な香りを楽しむことができる、と説明にある。 あまりの芳しさに、娘は鼻をヒクヒクさせている。 さてこれをどこに設置するかだが・・・寝室へ置いて寝る前に作動させ、いい香りの中眠りにつく、というのはどうだろうか。

その晩早速試したら、家内からクレームがきた。 「気が散る」らしい。 撤去。

トイレをいい香りにするというのはどうだろうか。 狭いせいもあり、よい香りが充満するのが早い。 しかし、湿気がこもってディフューザー付近に水滴を帯びてしまう。 よって拭きとる作業が必要になる。 それが面倒だから、撤去。

娘とふたり、ディフューザーを手に持ち、どこに設置すればよいのか家中をさまよう。

色んな場所で霧を吹かすが、家内はどうやらこのオイルがあまり好みではないらしく、コッチで霧るなアッチで霧れと、隅に隅にと追いやられる。 仕方がないので車の中で霧したり、ベランダで霧したりしている状況。 エッセンシャルオイルを買い足して、誰にも文句を言われない香りを探さねばならない。

オイルをドッサリ買って、アクリルコレクションボックスに並べたら格好いいかもなあ。 おっと、あらぬ方向に興味がそれた。

超音波アロマディフューザー 無印良品

※火で焚く式と比べると、香りがアッサリとしているようだ。 だから香りが部屋に残らない。

“超音波アロマディフューザー 無印良品” への2件のフィードバック

  1. mashiro より:

    うちではこのディフューザー、リビングの飾り棚上が定位置です。
    購入して一年近くたったところで、噴霧が急激に弱くなりMUJIに持っていったところ、保証期間とのことで、新品に交換していただけました。
    噴霧中はとても良い香りで好きなのですが、確かにすぐに飛びますし、残りませんよね。ちょっとした気分転換用って感じです。
    お掃除をして気持ちよくなっているところに動かし、本でも読むと癒されます。

  2. オイ より:

    毎日娘が作動させておりますが、噴霧口と、スイッチの位置関係が気になりだしました。 あと、子供でも楽にカバーが取り外せたらとも思いますが、安全のための設計なのでしょうか。 娘はとても気に入っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ