メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > > 佐藤雅彦『毎月新聞』
2010/12/01

佐藤雅彦『毎月新聞』

「~じゃないですか」と言われたら(言った本人がそこまで意識しなくても)そのことを知ってて当然、というニュアンスまで生むことも多い。

つまり、誰かがその言葉を言ったとたん、そのことが、既成の事実と化してしまう、実に巧みな言い回しである。

ボストンでは、広告はおろか、自分の店の名前も外に大きくだすことは、街中で禁止している。 声高に自分の店や建物を主張しているところはひとつもないのだ。

ボストンにあるセブンイレブンは世界一地味なセブンイレブンだといわれている。

ご存知のように芋粥では、五位という役職のさえない下級武士が、滅多に口にできない山芋の粥をあきるほど飲んでみたい、とつぶやいたとこから、金持ちの同僚が気まぐれを起こし、五位の目前で大量の芋粥を準備させ、さあ、とすすめるが、結局2杯すするのもやっとで、芋粥を夢みていた頃の自分をうらやましくすら思う、という話だ。

自分にとって大切にしていたものが、あまりに容易に、大量に手に入る状況になり、しかも、多少の義務感も生じてくると、好きどころか、そこから逃げ出したくなるという、ひとの微妙な心理を絶妙に表現している。

自分の年齢(誕生日後の)と生まれた年号の下二桁を足してみると、必ず100になります。 一瞬、不思議。 ※西暦2000年時のみ有効な計算です。

アナログと同じように、digitalの元になっているdigit(デジット)という言葉の意味からひもとくとわかりやすい。 実は、digitとは「指の」という意味である。

表現要素として矢印という記号は文字よりも情報訴求力があるということを示しています。

今年は蟷螂の卵が木の上部に産みつけてあるから雪が深いはずと。

円周率というのは、円周と直径の比率このとだったんですね。

リモコンの大普及は番組の内容にも影響を大きく与えています。 結局は、視聴率競争を逃れられない民放にとって、リモコンは、視聴者からピストルをつきつけられているようなものです。

チャンネルを変えられる隙がない編集とか、ついつい後をひきずられるような構成に、番組はどんどん変容を余儀なくされています。

リモコンはチャンネルを選ぶボタンのほかに「消す」ボタンもついています。 僕たちは、当然テレビを楽しむ自由を持っていますが、それと同時にテレビを消す自由も持っているのです。

以上佐藤 雅彦『毎月新聞』より気になったところを引用

『ピタゴラスイッチ』、『だんご3兄弟』、「ポリンキー」、
「バザールでござーる」に携わった佐藤さんの面白エッセイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

江東堂の生地缶フタ 2024年8月31日 new!!

月例報告2408

体調を常に整えておかないとな…

続きを読む

2024年8月18日 new!!

【盲腸】娘・虫垂炎となる【手術】

健康の有難みを身に染みて感じる

続きを読む

爆竹 2024年7月31日

月例報告2407

東京出張 案件の為久しぶりに東

続きを読む

GlobalStyle 2024年6月30日

月例報告2406

有り難い話だとは身に染みて感じ

続きを読む

2024年6月7日

NTTフレッツ光・接続不安定な時はこれを確認すべし

こちらでも書いてる通り、一度不

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ