ズッポンバッコン大掃除
もういくつねるとお正月。 大掃除を仕上げてしまわねば。
家中を一日で掃除してしまうことはできない。 師走あたりから時間にゆとりのあるときにコツコツと続けてきた大掃除は、もはや終盤を迎えた。
玄関、ドア、下駄箱の上、トイレ、キッチン、風呂、ベランダ、庭、リビング、寝室、その他部屋諸々・・・全部キレイになっているはずだが、いちいち散らかしてくれる人間がいるのであまり効果が見えにくい。
物があふれていたので思いきって捨ててやった。 子供のおもちゃ、靴、衣類、その他捨てるにはしのびなく、いつかは役立つかもしれないとのけておいた物たちを全部捨てた。 スッキリした。
雑誌がやけに多かった。 お気に入りの記事が1ページでもあるとなかなか捨てられないものだがどうしても必要な部分だけ切り取り、捨てた。
引き出物系の食器をドッサリと捨てた。
タンスを隅々まで覗いてみると、どう考えても着ないようなTシャツ、スウェットがわんさか。 ハサミで適当な大きさに切り分けて雑巾代わりに活用し、汚れまみれになったところで捨てた。
実際家の中が片付いていくわけだがそれよりも、頭の中がスッキリしたようだ。 掃除はすべきである。
ひとつスッキリしないのは、トリセツである。
取扱説明書は無印のクリアファイルにまとめて整理しているが、その量がパンパではない。 20ページのファイルが15、6冊。 一体何の説明書なのだ。
ひとつひとつ取り出してみると、不要なトリセツがずいぶんとあるようだ。 とっくの昔に買い換えた電化製品の説明書がはさんであったりする。
それらをいちいち確認しながら処分していくと、トリセツは半分になった。 でも半分にしても大した分量である。 世のトリセツを全て電子化できないものか・・・。
トリセツの横にはカタログボックスがあり、好きなメーカーのカタログがビッシリと詰め込まれている。 何!10年前のカタログもあるじゃないか。 懐かしくて思わずパラパラと見ハマル。
イカンイカン、掃除中に泥沼にはまってしまうところだった。 片付けねば。 わざわざカタログを保存しておかなくても、そのメーカーのウェブサイトをブックマークしておけばよいだけの話。 しかし紙には変に執着があるわけで・・・思いきって捨てよう。
その横には雑誌の切り抜きファイルが所狭しと並んでいる。 ここ数年、このようなファイルを作った覚えがないので、これはずいぶん前のものであるということはまず間違いない。 開いてみる。
泥沼にはまってしまった。
なつかしすぎる。 そうそうこれ欲しかったんだよな昔、という物の紹介ページや旅行に行きたい場所だとか・・・でも大部分が現在必要ない情報だ。 しかしその中でいくつか今現在もマーク中のものもあった。 それらの切り抜きをスキャナで読み取り、現物は処分することにする。 その一部を以下紹介。
MTB BIG BIKE_HANEBRINK
「地球上の90%を走ることができるように作った」というこのマウンテンバイクは「ビッグバイク」という。 アメリカ、ビッグ・ベアレイクにあるHANEBRINK(ヘインブリック)社のものだ。
ヘインブリック社といってもダン・ヘインブリックという男が一人で作っているらしく、彼は元々空軍にてデザインを担当していて、その後ダウンヒル競技に参戦、全米チャンピオンになったそうだ。
このマウンテンバイクの特徴は見ての通り、幅20センチもあるタイヤである。 たしか雑誌はビギンだったと思うが、このページを見た瞬間、物欲大爆発したことを覚えている。
買ってしまおうかと悩んだが、当時のオイには完成車34万というのはなかなか手が出ず、いつかきっと買ってやろうとこのページを切り抜いたのだろう。 今でも欲しいと思っていて、ネット上でウロチョロ探してみるも有用な情報は得られない。
数年前マウンテンバイクにハマったときに雑誌でHANEBRINKの名を見かけたが、その時はフロントフォークのメーカーとして掲載されていたように記憶している。
どっかに売ってないかな・・・。
トイズマッコイのINDIANA JONES
これはチェックしてすぐ買いに行ったら売り切れちゃってたもの。 買えないとなると欲しくなるのが人間であり、口惜しくて切り抜いておいたのだろう。 その後ヤフオクなんかでチェックするも、どうにもこうにも・・・。
ラッキースミスのベルト
たしかマッコイの雑誌「B-3」で氏の記事を見て、その人がすごくいいベルトを作っているとかで気になって切り抜いたもの。 現在は活動されていないのか、検索しても出てこない。
旧マッコイのザ・リアルタイムス
昔のリアルマッコイズのもの。 当時ハマっちゃって、色々買ってしまった。 素晴らしいメーカーだ。
と、いうように、つい切り抜きに見入ってしまい、掃除どころではなくなってしまった。 実は娘が浴槽を紙コップで詰まらせてしまって現在ズッポンバッコン(トイレの詰まりを直すヤツ)を急遽購入してきてズッポンバッコンやっている途中だったのだ。
あまりにも詰まりが解消されないので、別の片付けをしている最中だったということを今思い出した。 このままでは風呂に入れない。 どうするオイ!