ドジョウ(鰌)を捜し求めて

オイは檀流クッキングを完全再現してみようという試みを続行中でありますが、たまに再現しようにもさてどうやって食材を調達しようかー。 と、途方にくれるときがあります。 食材が売っていないのであります。
この前作ったみそ汁と丸鍋は、ドジョウの味噌汁と、ドジョウの鍋です。 ドジョウをフルに活用するレシピだったのですが、
「町のドジョウ屋からドジョウを少しばかり買ってくるがよい。」
なんてサラッと檀さんは書いておられます。 近所にドジョウ屋さんなんてないですし、昔この近辺にはドジョウ屋があってねなんて話も聞いたことがないし。 子供の頃ドジョウをすくって遊んでいた川はもうなくなっているし、一体どこでドジョウを手に入れたらよいのか皆目検討もつかなかったわけです。
しかし今はネットで探せばなんとかなる時代だということで、カタカタと検索を始めてみたのでした。 ドジョウ。 楽天にてひっかかりました。 スッポンやらコラーゲンやら、相変わらずお目当ての品はなかなか出てこないなかようやく発見したのが活きドジョウ。

薬食同源というお店に、活泥鰌(どじょう)がLL~SSまで細かくサイズ分けされて、売られていたのです。 「よーしよしよしよし」と興奮して、ドジョウの画像を見て検討した結果、一番小さいSSサイズを速攻注文したわけです。
しかし、あとで気付いたのですが、そのサイト内をよく見てみると、こんな注意書きがありました。
活きたドジョウですので宅配便で翌日配達可能な地域のみの販売となります。

と半分諦めていた頃に、お店からメールが届きました。 航空便で送ると、長崎にも翌日配達が可能です。 がしかし、送料が別途かかりますと。 送料がかかってもなんでも、とにかくドジョウを欲しかったので「はい。 送料払います。 送ってください。」と、メールを送り返したのでした。

そして翌日ちゃんとドジョウの小包が届きました。 宅急便のおじさんが、これ常温便なんですけど大丈夫ですか? 食べ物なんでしょ? と聞いてくるので、「はい。 中身は活きたドジョウです。 食べ物です。 心配しないで下さい。」と伝え返ってもらい、急いで封を開け、ドジョウの状態を確認してみると、ピンピンしてました。 わずかに2匹の脱落者を除いては。
あまりに元気が好かったので、オイも息子も大喜び。 でも少し小さすぎたようです。 こりゃ柳川鍋大変だ。
とまあこんなかんじでドジョウをわざわざ秋田県から手に入れて、食べたわけですが、飛行機にのってきたにもかかわらず、ドジョウはすごく元気だったわけです。 だからもしもドジョウを食いたいけど近くにお店が無いという方がいらしたら、秋田県から送ってもらうのもアリかと思われます。 お店の方の対応も丁寧で、秋田県民が好きになりました。