メニュー

美味かもん雑記帳 > > > ドロさまそうめんでつけ麺
2008/10/27

ドロさまそうめんでつけ麺

ドロさまそうめんつけ麺

つけ麺の際には駅前製麺の冷麺を使うのがウチの定番だったのだが近頃いい麺を見つけた。

その名も「ド・ロさまそうめん」。

ドロさまそうめんとは一体何なのか? 手元のしおりを元に説明しよう。

ド・ロさまそうめん

明治12年のこと。 長崎の外海町、出津(しつ)に赴任したマルコ・マリ・ド・ロ神父(1840~1914)は村人たちの生活があまりにも貧しいもので驚いた。

そこで生活向上のためにパン、マカロニ、そうめん作りの技術を教えた。

ド・ロさまそうめんは好評だったが、戦時の混乱により、製造は途絶えた。 しかし、昭和57年にド・ロ神父の精神を受け継ぐ修道女の手により復活。 今に至る。

要約すると大体このようなかんじ。 このそうめんの特徴としては、足踏みでこね、引き油に落花生油を使用し、手延べで仕上げている。

一般的なそうめんよりも太く、コシがある。 その特徴が、つけ麺に最適なのだ。 若干割高ではあるが相当おすすめの麺。

出津農産加工生産組合

  • 〒851-2322 長崎県長崎市西出津町2528-1
  • TEL 0120-251-358

“ドロさまそうめんでつけ麺” への1件のコメント

  1. こんにちは!!
    私は、麺類に目がないンですけど、中でも
    そうめんが大好きです♪♪
    ドロさまそうめん、是非とも食べてみたいですね~^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日 new!!

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む

2023年5月3日 new!!

【Amazon】Prime Videoで間違って購入してしまった時【対処法】

PINコードも設定しているのだ

続きを読む

2023年4月24日

Pint 収録記:その20

次回は六月の予定であります。

続きを読む

2023年4月16日

月例報告2303

変化しないものなどこの世にひと

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ