メニュー

美味かもん雑記帳 > > 酒肴 > 「強2」ウインナー
2006/08/30 酒肴

「強2」ウインナー

2uin

ウインナーは、ウマイ。

母ちゃんが、弁当のおかずに恒久的に入れていたから、一時期食傷したのではあるが、こんなに便利な食べ物というのもナカナカ無い。

飲んだ! つまみがない。 あ、冷蔵庫のなかにウインナーの袋発見。 何故かシルベスタ・スタローンを思い出しながら、 その2袋が一組になった少々開けにくい袋を切羽詰って歯で食い破り、茹でる。 蒸す。 炒める。 揚げる。  どのように調理してもウマイ。 がしかし、

オイがオススメする調理法というか食べ方は、強2ウインナーである。

「強2?」なんて疑問符が浮かぶことは当然なので、強2ウインナーの説明をさせていただきたいと、存ずる。  まずはそのウインナーの封を破り、ウインナーを取り出す。 そして、適当な器に移し、ご自宅の電子レンジでチンする のである。 それだけ。 でも、その電子レンジの出力を、「強めに設定」しなければならない。 強く、チン、するのである。

我が家のボロ電子レンジには、オートでチンする他、「強め」「弱め」の設定ができるようになっている。 そしてその強弱も、 2段階に調節できるようになっている。 その強弱の、「強2」で、チンするのである。

ブーン、ブーン、パチパチッなんていう音がする中、小窓から、中のウインナーの様子を見守る。 入れる前の、1.3倍ぐらいに、 ウインナーがふくれている。 ときたま、「ボシュ、ボシュー。」なんていう、ウインナーの皮が若干破裂する音がしたらしめたもんだ。

電子レンジのドアをオープンすると、入れる前とは打って変わって、はちきれんばかりの、いや、多少はちきれたムチムチの 汗ばむウインナー現れるハズである。 いやハズである。 それを、つかみ、マスタードとか、塩とか胡椒とか、レモンの絞り汁とかで むしゃぶりつくと、ウマイのなんの。 色んな酒の、つまみになるわけである。

さらに「強2×2ウインナー」というのもある。 電子レンジの設定を、強めに強めにチンするように指令し、 一度チンし終わっても、さらに同じ条件でチンするのである。 要は、チンを2回繰り返すのである。  そうすると、強2だけだとムチムチ豊満ボディーだったウインナーが、 干しすぎたスルメのように、皺シワのお婆ちゃん風になり、こう書くとなんだかかじりつきたくないが、いやはや なんの、皮がウマイ、パリパリのウインナーと、変身するのである。

ちなみにページトップ画像は、強2ウインナー。  ご家庭の電子レンジの機能と相談して、強めにチンしてお試しくださいまし。

前後の投稿


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年9月30日 new!!

月例報告2309

来月も良い日々が続きますように

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでいこうな!

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

中年ライダー誕生:普通二輪免許を取得するまでの物語

バイク免許の取得を考えているそ

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆくものなのだ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ