メニュー

美味かもん雑記帳 > > 菓子 > あたり前田のクラッカー
2015/03/10 菓子

あたり前田のクラッカー

前田製菓 あたり前田のクラッカー

あたり前田のクラッカー」という響きは、子供の頃実によく耳にしたものだ。 周囲の大人たちはこぞって活用していたかと思う。 そのわりには、実物にお目にかかった事はなく、これは長崎という地域がらなのか、目につかなかっただけなのかは分からない。

ところが先日、ついに現物を見つけてしまった。 長崎市は新大工町商店街奥に佇む駄菓子屋で目にし、思わず「アッ」と指差したのだった。

一袋35円という値段からしてノスタルジア。 子供たちは見向きもしなかったが、とにかくこれは一度食ってみなくては。 即かじれば見た目通り、味も素朴で懐かしい。

あたり前田のクラッカー

前田製菓は1918年創業の老舗。 1960年代「あたり前田のクラッカー」というフレーズのCMで一躍有名になった。 ウィキペディアによると厳密には「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」というものらしい。

昨今そもそも駄菓子屋自体が、昔はあちこち見かけたのに、ほとんど消えてしまっている。 駄菓子屋で買い物する楽しみは独特であり、100円という予算の中からどの組み合わせで買えば、ムダなく楽しめるかを考える行為自体が楽しかった。 某所では30円のビックリマンが、その他正体不明系の菓子と抱き合わせになって売られており、猛抗議をしてみたり。

思えば上下関係の基礎を学んだのも、駄菓子屋だったような・・・

と何故か、前田のクラッカーをかじっていると、古き良き時代の思い出が蘇ってくるのだった、サクリ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ